Macの液晶が故障した!修理はどこにもっていくべき?対処法も解説

Macを使用しているときに液晶の不具合が起こってしまい、修理を考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その際に修理をどこに依頼するか、自分で対処できないか悩んでしまうことも多いかと思います。
この記事では修理業者に依頼する場合の費用や、自分で対処する場合の修理方法も解説していきます。
【ケース別解説】Macの液晶画面が故障した時の修理法
Macの液晶画面が故障した場合、その症状に合わせて対処することで、解消する可能性があります。
ここでは故障した内容としてよくあるケースを抜粋してケース別に対処法を解説します。
液晶に縦線や横線がついている
Macの液晶画面に黒い縦線や横線がついて表示される場合、本体が帯電してしまっていたり、処理能力の一時的な低下やドライバーのエラーなどが原因で発生していることがあります。
そういった場合には、本体の完全放電、再起動、PRAM/SMCリセット、セーフモードで起動などを行うことで、解消される可能性があります。
ただし、Macbookなどで本体を落としてしまったり、液晶に物をぶつけてしまうなど、物理的に液晶が故障してしまい縦線、横線が表示されている場合もあります。
その場合は上記の対応をしても解消はされませんので、正規店や修理業者に持っていき液晶の修理を依頼する必要があります。
液晶にちらつきが発生している
Macの液晶にちらつきが発生した場合、考えられる原因としては物理的な破損によって発生している場合、ソフトウェアが原因で発生している場合の2パターンの原因が考えられます。
ハードウェアが原因の場合では上記の症状と同じく、自身で対処することは難しい場合がほとんどです。
そのため修理や調査を業者に依頼することをおすすめします。
一方で、ソフトウェアが原因でちらつきが発生している場合、再起動やOSのアップデート、PRAM/SMCリセット、セーフモードで起動、グラフィックス自動切り替え機能を一時的にオフにするなどで解消される可能性があります。
液晶に焼き付きがある
液晶に焼き付きが発生してしまった場合には、事後の対処は難しく正規店や専門業者に依頼して液晶の修理が必要となります。
液晶の焼き付きは事前の対策で予防することが大切です。
予防方法としては、スクリーンセーバーやスリープ機能を使い、長時間同じ画面を表示しないようにすることです。
焼き付きが発生する原因は長時間同じ画面が表示されていることとなるため、上記のような対策を行い、焼き付きを防止することが重要です。
液晶が白くなっている
Macの液晶画面が白くもやがかって見える場合には、物理的な影響でハードウェア側が何らかの故障を起こしてしまっていることが考えられます。
まずは再起動をしてみて改善されるか確認をしてください。
それでも改善されない場合はパソコン内外の気温差による結露が考えられます。
その場合はハードウェアが故障している可能性が高いため、可能な限り早く正規店や専門業者に修理を依頼するのが良いかと思います。
Macの液晶修理はどこに出せばいい?
Macの液晶を修理に出したいとお考えの場合、どこに出すのがよいか迷ってしまう方も多いかと思います。
ここでは修理に出す場合の大きく分けた2パターンについて解説していきます。
Appleで修理してもらう
まずは正規店に依頼する方法として、Apple storeやAppleリペアセンター、Apple公認修理業者などに出すことです。
正規店となるため、どのような修理にも基本的には対応いただけるほか、古い型でない限り、部品がないから受けられないといったこともなく、高い確率で修理の対応頂ける点が大きなメリットです。
しかし、Applecareに加入していない場合、修理料金が大幅に上がることがあるため、料金を安く抑えたいという方には向いていない可能性があります。
専門修理業者に依頼する
弊社PCワークスやその他町の修理業者に依頼することも可能です。
Appleに持ち込みや郵送を行う必要がなく、ご自宅から近くの店舗があれば手軽に修理に出せることがメリットの一つです。もう一点の大きなメリットが、正規店と比較して修理費用が安くなる場合が多いことです。
上記に記載した通り、Applecareに加入している場合は費用が安くなるのですが、保証の対象外の場合、費用が高くなる可能性がありますが、専門修理業者では費用が比較的安価で請けていただける場合があります。
弊社PCワークスでもMacの液晶修理は承っておりますので、お気軽にご相談ください。
Macの液晶修理の正規店と専門修理業者の料金相場
Macの液晶修理で正規店と専門修理業者のどちらに持ち込むのがよいか悩んでいる場合の多くの理由が費用にあるかと思います。
正規店は保証内であれば安価で対応いただけますが、修理に時間がかかることがあります。
一方で、専門修理業者は保証にかかわらず比較的安価な料金で修理を依頼することができ、最短の場合即日対応いただけることがあります。
ここではそれぞれの液晶修理の場合の料金を詳しく解説します。
Appleの正規修理の場合の料金
Apple正規店で液晶の修理を依頼する場合、もちろん修理内容によって金額は変動しますが、購入から1年以内で保証書をお持ちの場合は破損でない限り無償で修理いただけます。
また、購入から1年以上経過している場合でもApplecareに加入している場合、初回の修理は12,900円で依頼することが可能です。
ただ、Applecareに加入していない場合には、修理内容によって異なりますが、50,000~100,000円の修理費用になることもあります。
専門修理業者に依頼した場合の料金
専門修理業者に依頼する場合、業者や修理内容により金額は変動するものの、10,000~50,000円程度で修理を依頼することが可能です。
また、専門修理業者のメリットとしては最短で即日~4営業日で修理対応いただける可能性があります。
Macの液晶が割れて修理を出す前の確認すべきポイント
ここまでMacの液晶が故障してしまった場合に修理に出す際の費用などを解説してきましたが、修理に出す前にいくつか確認しておくべきポイントがあります。
そのポイントを確認したうえで正規店や専門修理業者に修理を依頼するのがよいでしょう。
Apple のWebサイトからサポートを受けてみる
まずはAppleのWebサイトや電話サポートを受けて、ソフトウェア的な問題であれば解消される可能性があります。
故障かどうかを判断するためにもまずはAppleに問い合わせてみて解消されるか試してみることをおすすめします。
Macの症状を整理しておく
正規店や専門修理業者に依頼する場合に、どのような症状が発生しているのかを説明するため、スマートフォンで動画や写真を撮っておいたり、メモにまとめておくなどをすることで、業者が見積もりを取りやすくなり明確なお見積りを頂けるかと思います。
データのバックアップをとっておく
どの修理を行う場合にも言えることではありますが、Mac内部のデータはバックアップを保存しておくことをおすすめします。
基本的に多くの業者ではデータの保証はされないため、修理の際にデータが飛んでしまっても戻せないことがあります。
そういったことを防ぐためにも、データのバックアップを保存しておくことで何かあった際にも安心になります。
まとめ|Macの液晶が故障した際のおすすめの修理法
今回の記事では、Macの液晶が故障した際に自分でできる対処法や、どこの業者に持っていくのが良いか解説をしてきました。
ソフトウェア的な問題であれば自身で対処して解消する可能性があります。
まずは原因を探るべく、Appleのサポートに問い合わせてみることをおすすめします。
ハードウェア的な原因で修理が必要な場合には、正規店か専門業者に修理を依頼しましょう。
どこに依頼するか悩んだ際には、保証の状況、費用感、納期の3つの観点でご自身にあった業者をお選びいただければと思います。
PCワークスでもMacの液晶修理は承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせいただければと思います。